岐阜県では毎年、岐阜市中心市街地一帯で
「ぎふ信長まつり」が開催されています。
コロナウイルスの影響で2年連続中止でしたが、
今年は3年ぶりに開催されます。
令和4年11月5日(土)、6日(日)の二日間の開催で、
様々なイベントが行われますが、中でも注目されているのが、
俳優の木村拓哉さんと伊藤英明さんが出演する「信長公騎馬武者行列」のパレードです。
今回はこの信長公騎馬武者行列に関して、
- 信長公騎馬武者行列とは?
- キムタクを観覧できる場所はどこ?
- パレードのルートと穴場
などについて解説していきます!


岐阜信長まつり2022の信長公騎馬武者行列とは?
岐阜信長まつり🐴行きたいなぁ😆💕💕💕 pic.twitter.com/k2KcrOou1o
— kei (@kei17461a) October 24, 2022
毎年、ぎふ信長まつりでは、メインイベントとして「信長公騎馬武者行列」が
開催されていますが、今回は、東映70周年記念作品
「THE LEGEND & BUTTERFLY」(2023年1月27日(金)公開予定)
の公開を記念し、岐阜ゆかりの戦国武将「織田信長公役」として木村拓哉さん、
「福富平太郎貞家役」として伊藤英明さんが映画の衣裳を着て、
このパレードに出演されます。
信長公騎馬武者行列は、祭りの二日目、11月6日(日)の
13時~14時にかけて行われ(雨天の場合は中止)、
火縄銃鉄砲隊や音楽隊なども出演します。
今回のパレードは大規模な交通規制が実施され、
観覧者も限定されます。
観覧者は募集されていましたが、
10月20日で終了となりました。
岐阜信長まつり2022のキムタクのパレードを観覧できる場所はどこ?
岐阜信長まつり2022の信長公騎馬武者行列は、
金華橋通りで行われます。
パレードは金華橋通りの北進車線を北進し、
当選した観覧者は金華橋通りの南進車線で、観覧します。
観覧エリアは16分割され、
観覧者は割り当てられた区画から移動することはできません。
当選した観覧者以外の観覧スペースなどは設けられておらず、
ルート沿いの歩道も通行止めとなるため、
当選者以外の観覧は難しそうです。
岐阜信長まつり2022のパレードのルートと穴場
岐阜信長まつり2022のパレードは、
- 観覧スペースは当選者のみ
- 歩道も通行止め
となるため、当選者以外の観覧は非常に困難です。
それでもなんとしてでも人目見たい!という方のために
いくつかの穴場を紹介していきます。
高島屋岐阜店11階のレストラン
金華橋通りにある高島屋11階のレストランで、
- 飛騨牛 みわ屋
- 全国ご当地ラーメンリレー
の2店舗からだとパレードが見れそうです。
とはいえ、見えたとしてもかなり遠くなりますし、
どの席に案内されるかもわかりません。
みわ屋は土日は予約もできないようです。
柳ヶ瀬本通り
パレードの際は周辺が通行止めになりますが、
高島屋の横にある柳ヶ瀬本通りでは他のイベントが行われているため、
通ることができます。
とはいえここからパレードを見れるとなると人が殺到しそうですし、
パレード付近には規制がかけられるかもしれません。
音や声などを聞くことはできるのではないでしょうか。
裁判所前交差点の歩道橋
少し距離がありますが、
パレードのゴール地点から200mほど先に行ったところにある、
裁判所前交差点の歩道橋からだとパレードが見れそうです。
まとめ
今回は、岐阜信長まつり2022観覧の場所はどこ?パレードのルートと穴場を徹底調査しました。
当選者以外の観覧スペースは設けられておらず、
歩道も通行止めとなるため、
当選者以外がパレードを見るのはかなり難しいでしょう。
穴場スポットを調べてみたところ、
- 岐阜高島屋11階のレストラン
- 柳ヶ瀬本通り
- 裁判所前交差点の歩道橋
などいくつかの場所がありましたが、
いずれも確実に見れるかどうかはわかりません。
どうしてもキムタクを生で見たいという方も多いと思いますが、
同じ考えの人たちが殺到する可能性も高いので、
危険な行為だけはしないように気をつけましょう。
岐阜信長まつりの成功を祈りたいですね!


コメント