岐阜県では毎年「ぎふ信長まつり」が開催されており、
岐阜市中心市街地一帯で行われます。
コロナウイルスの影響で2年連続中止でしたが、
今年は3年ぶりに開催されます。
令和4年11月5日(土)、6日(日)の二日間の開催で、
様々なイベントが行われ、一部の道路では交通規制されます。
特に6日は、木村拓哉さんと伊藤英明が出演するパレードがあるため、
大規模な交通規制が行われます。
今回はぎふ信長まつりの交通規制に関して、
- 交通規制される場所はどこ?
- 交通規制中の迂回ルート
- 駐車場はある?
などについて解説していきます!


岐阜信長まつりの交通規制の場所はどこ?通行止めの時間も調査!
岐阜信長まつりの交通規制の場所は、
5日と6日で異なります。
11月5日(土)の交通規制
引用:岐阜のまつり
11月5日(土)の交通規制は以下の2箇所だけです。
金華橋通り | 8:00〜17:00 |
美殿町通り | 10:00〜18:00 |
それほど規制の範囲は広くなく、
他の道も多いので迂回はしやすそうですね。
11月6日(日)の交通規制
引用:岐阜のまつり
11月6日(日)はキムタクのパレードがあるため、
広範囲で交通規制され、規制される時間にも少しばらつきがあります。
金華橋通り(南進車線) | 9:00〜16:00 |
金華橋通り(北進車線) | 11:00〜16:00 |
若宮町通り | 10:00〜16:00 |
徹明通り | 11:00〜14:00 |
金宝町通り | 12:00〜14:00 |
美殿町通り | 10:00〜18:00 |
キムタクのパレードは13時〜14時にかけて行われ、
観覧できるのは抽選に当選した人のみで、
パレード中は金華橋通りは歩道も通行止めになります。
祭りのための駐車場や駐輪場は無く、
周辺の駐車場や駐輪場にも台数に限りがあるため、
公共交通機関の利用が推奨されています。
鉄道で行く場合は、事前に交通系ICカードへのチャージまたは
帰りの切符の購入をしておき、時間に余裕を持って行動しましょう。
岐阜信長まつり交通規制の迂回ルートは?混雑状況や渋滞が気になる!
岐阜信長まつりの5日はそれほど大きな迂回は必要なさそうですが、
問題は6日ですね。
「金華橋通り」が通行止めになるので、
金華橋通りの東西の、「忠節橋通り」・「長良橋通り」は混雑しそうです。
西側は忠節橋通りから少し西に行けば「岐阜西通り」がありますが、
東側は小道を利用するか、
大きく東に迂回しなければならなそうです。
当日周辺を通る場合は、時間に余裕をもって行動し、
前もって迂回ルートを考えておきましょう。
岐阜信長まつりのための駐車場はある?
岐阜信長まつりにどうしても車で行く必要がある人へ
駅南側にもコインパーキングが集中していますが多分交通規制などで通行できるか怪しいので一駅西の西岐阜駅もいい感じにコインパーキングが集まっているのでオススメです— ぎんつば@才又才又 (@gintsuba153) October 27, 2022
岐阜信長まつりのために特別に用意された駐車場などはありません。
なので、車で行く場合は周辺の駐車場を確保しなければなりませんが、
近くの駐車場はどこも混雑するでしょう。
また、自転車についても同様で、
駅周辺に駐輪場はありますが、
台数に限りがあるため公共交通機関の利用が推奨されています。
鉄道で行く場合は、事前に交通系ICカードへのチャージまたは
帰りの切符の購入をしておき、時間に余裕を持って行動しましょう。
キムタクのパレードは、岐阜放送でテレビ中継されるので、
自宅で楽しむこともできます。
まとめ
今回は、岐阜信長まつり交通規制の場所はどこ?通行止めの時間や迂回ルートを調査しました。
11月6日(日)は大規模な交通規制がされ、
金華橋通りの岐阜駅から市役所までの間と、
そこに交差する道はほとんど規制されます。
金華橋通り東西の忠節橋通り、長良橋通りも混雑が予想され、
西側は岐阜西通りに迂回しやすいですが、
東側は小道を利用するか大きく東に迂回する必要がありそうです。
当日祭りに行く方や近くを通る方は、
時間に余裕を持って行動し、迂回ルートを考えておきましょう。


コメント